やっと2回目のレッスン。
1ヶ月の間隔は永い。
大分練習した。
先月に引き続きFブルースと枯葉のテーマを両手で。
まず、Fブルース。
右手のメロディーを勝手に弾き崩していると指摘される。
(自覚無し)
基本通り(譜面通り)に弾けるよう
何度か先生(ベースライン)と一緒に
弾く。
枯葉。
これは元はシャンソンなので(ジャズではない)弾き崩すのは構わないらしい。
スイングしてないのでスイングを意識するよう言われる。
お勧めはウィントンケリー、もしくはマイルスの枯葉を
聴いて感覚を覚えること。
今日はイントロとエンディングを考え(先生のアイデアなんだが)
実践。そして次回への課題。
結局ジャズは本物を聴いて→コピーして→自分に取り入れる
これが出来ないと一向に良くならないんだそうだ。
来年もお願いしますと挨拶してレッスン終了。